お知らせ
2014/3/30
檜原村で薪づくり体験が開催されました
2013/2/3
「未来への小さな投資」キャンペーンの結果報告
2013/12/22・23
> 秋葉原 日本百貨店しょくひんかん オフセット付檜原特産品出品!
2013/11/18
>「未来への小さな投資」キャンペーン実施(11/18~12/21まで)2013/11/13
>「1 for 檜原ecoアクション!とうきょう森づくりプロジェクト」について(pdf)
プロジェクトについて
このプロジェクトは、「東京の肺」と例えることができる檜原村の森林資源を守るため、森林の整備やそこから生まれる森林資源の利用を通じて、森林の価値や重要性を広く知ってもらう取組です。
イベントの開催、特産品の販売により、森林資源の重要性や檜原村をもっと知る第一歩を踏み出す機会を提供していきます。


「未来への小さな投資」キャンペーン
本プロジェクトの第一弾は、ひとりひとりが檜原の森づくりに参加できる「未来への小さな投資」キャンペーンを実施します。
キャンペーンに参加いただいた方々の日常生活で排出しているCO2を、「檜原クレジット」を用いてオフセットします。
「未来への小さな投資」キャンペーンによる売上の一部は、村内で利活用されていない木質資源のエネルギー利用に活用され、持続可能な森林づくりへ役立てられます。
■概要
<オフセットに用いるクレジット>
認定番号 | HCM-01 |
実施者 | 檜原温泉センター数馬の湯 |
事業名 |
檜原温泉センター数馬の湯における 薪ボイラーを用いた二酸化炭素排出量削減事業 |
実施者 | 檜原温泉センター数馬の湯 |
認証日 | H25.10.11 |
クレジット量 | 53t-CO2 |
(2)檜原村の特産品で日頃のCO2排出量をオフセット!
・東京永田町のアンテナショップ「さとゆめLAB SHOP」で、カーボン・オ
フセット付特産品を販売

カーボン・オフセット付商品・サービスを購入いただいた方には、本プロジェクトの参加証明書を発行しています!
(3)薪割体験で日頃のCO2排出量をオフセット!
(4)木を活かそう!檜原都民の森・木工教室
■キャンペーン結果概要
皆様のご協力ありがとうございました。
オフセット料については、森林資源活用のために利用されます。
・キャンペーン期間中オフセット量 15.9t-CO2
内訳 カーボンオフセット付入湯券利用 4.4t(219名)
カーボンオフセット募金 1.0t(51口)
カーボンオフセット付特産品販売 9.6t-CO2(販売量 1,618個)
オフセット付薪割体験イベント 0.8t-CO2(参加者20名)
・オフセット料合計 79,600円
内訳 カーボンオフセット付入湯券利用 21,900円
カーボンオフセット募金 5,160円
カーボンオフセット付特産品販売 48,540円
オフセット付薪割体験イベント 4,000円
なお、カーボンオフセット募金、特産品販売などキャンペーン終了後も引き続き行っております。
